フィリップ・シートン / SEATON Philip

- 職 名:
- 准教授
- 担当講座:
- 多元文化論
授業内容
ロンドン出身のイギリス人です。私は、日本人の歴史認識・アジア太平洋戦争に対する歴史観を研究しています。日本のメディア・教育制度・証言において戦争史がどう語られてきたか、又は、英語圏の研究者が日本人の歴史観をどう描写してきたかをめぐって分析してきました。特に、「8月のジャーナリズム」(終戦記念日近くの特集記事・ドキュメンタリー)と靖国問題と家族内の戦争記憶に興味を持っています。現在は「北海道における戦争と記憶」というプロジェクトを行い、北海道民の戦争体験と歴史認識における「故郷」の重要性を研究しています。
経 歴
・Japan’s Contested War Memories (2007, Routledge)
・’Reporting the 2001 textbook and Yasukuni Shrine controversies: Japanese war memory and commemoration in the British media’ in Japan Forum 17.3 (2005), pp. 287-309. (英国日本研究協会のDaiwa Japan Forum Prize 2006受賞).
・Family, Friends and Furusato: ”Home” in the formation of Japanese war memories’ in Japan Focus, online.
電子メール
seaton@imc.hokudai.ac.jp
研究領域
戦争記憶、メディア・文化学