英語は英語母語話者のみならず、世界の英語第2言語話者とのコミュニケーション媒介語として重要視されています。また、情報通信技術の発達で、書き言葉としての重要性も増しています。北海道大学全学教育では、読む、聞く、話す、書く、の4技能を総合的に伸ばすための英語教育プログラムが提供されています。英語Iでは対面授業で、英語IIではオンライン授業で、それぞれの授業形態の長所をいかしつつ、音声・映像を多用したり、読解課題を課したりしながらAcademic Englishの基礎を補強し、自律的な英語学習者への動機づけを図っています。加えて、英語IIでは受講者全員にTOEFL-ITP受験が課され、各自が英語力の客観的指標を得たのち、英語技能別演習で習熟度別・技能別(受信・発信)のニーズに合わせて履修できます。これらの科目で基礎的運用能力を高めたあと、英語演習では、英語「を」学ぶのではなくて、英語「で」学ぶ内容(コンテンツ)中心の授業展開を目指しています。


英語に関するホームページ・学習機関
初級~中級
- 「北大オープンコースウェア」(フリーワード「英語」で検索)
- BBC Learning English
- VOA Special English