ドイツ語はヨーロッパでロシア語(1億2千万人)に次いで母語話者数の多い言語(9千万人)です。しかもEU内に限れば第1位。ドイツ、オーストリア、スイス、リヒテンシュタインといった中欧ドイツ語圏諸国はもちろん、イタリア、フランス、ポーランド、ハンガリー、ルーマニア、ロシアなどにも多数のドイツ系住民が暮らしています。外国語としての通用度も英語の次に高く、EU内では3人に1人がドイツ語を話します。
ドイツ語は、日本の近代化に重要な役割を果たしました。エネルギー、イデオロギー、アイスバーン、カルテなどはすべてドイツ語系の外来語です。新渡戸稲造ら北大の先達たちもドイツ語の使い手でした。共通学術言語の地位はすでに英語に譲った感がありますが、人文社会、自然科学のどの分野であれ、ドイツ語を学ぶ利点は今でもはかりしれません。
とはいえ私たちがまず目指すのは、授業初日からドイツ語でコミュニケーションすることです。ドイツ語で話す楽しさを味わってみませんか?Viel Spaß beim Deutschlernen! (フィール・シュパース・バイム・ドイチュレルネン)ドイツ語学習を楽しもう!
ドイツ語に関するHP、学習機関のHPへのリンク
- ゲーテ・インスティトゥート(東京ドイツ文化センター)
- NHKドイツ語講座
- 独検オンライン
- シュリッテ・インターナツィオナール
- ドイチェ・ヴェレ(国際放送)ドイツ語講座
- 英国BBCドイツ語講座
- TestDaf
- オーストリア・ドイツ語検定Österreichisches Sprachdiplom Deutsch
ドイツ語文化圏に関するHPへのリンク
- ゲーテ・インスティトゥート(東京ドイツ文化センター)
- Study in Germany日本語版
- ドイツ観光局
- オーストリア政府観光局
- swissinfo.ch日本語版
- ドイツ学術交流会
- ドイチェ・ヴェレ
