シンポジウム「中国をどのように伝えればよいのか-中国報道の過去、現在、そして未来-」のお知らせ
本年2012年は、日本と中国の国交が回復して40周年の年にあたります。1972年の国交回復4...
「ベック理論と現代社会」講演会のお知らせ
本学院、リスク・プロジェクト主催企画の第一回として、以下の連続講演会を開催します。皆さまの参...
公開シンポジウム「アジアで第2言語を学び教える研究集会」の開催について
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院,国際広報メディア・観光学院は、下記の要領...
Clair Wills教授講演会に関するお知らせ
◆◇◆<Clair Wills教授講演会>◆◇◆ 「1950年代イギリスにおけるアイルラン...
言語学講演会開催のお知らせ
当研究院では、9月30日(金)と10月14日(金)に生成文法/生物言語学の最先端で研究を行っ...
国際シンポジウム「東アジアとメディアの新たな可能性-東日本大震災をめぐって」のお知らせ
未曾有の被害をもたらした東日本大震災は、メディアを通じて瞬時に全世界に伝えられ、その情報は日...
国際シンポジウム開催のお知らせ
当研究院では、カレル大学(チェコ共和国プラハ)から2名の社会言語学者をお招きし、以下の国際シ...
東日本大震災調査研究プロジェクト第1フェーズの成果公開
3月11日の東日本大震災は、長期的で非可逆的な影響を広く我が国の経済社会に及ぼすであろうこと...
本学院学生が経団連の観光アイデアコンテストで優秀賞!
観光創造専攻修士課程1年の石田宰さんが、経団連が募集した「“家族”で楽しむ!エコ&ロングステ...
懸賞論文コンテスト、本学院からトリプル受賞!
社団法人北方圏センター主催の懸賞論文コンテスト、『北海道にとっての国際交流――。その意義を問...