2025年4月19日【更新】令和7年度第1学期 外国語教育センター「外国語特別講義」 実施要項

外国語教育センターでは、令和7年度第1学期「外国語特別講義」を下記の要領で実施します。
※「外国語特別講義」は学部学生用科目「全学教育科目:外国語演習」の読み替え科目です。

1.開講科目

別紙 開講授業科目一覧のとおり

2.開講期間

令和7年4月8日(火)から令和7年8月1日(金)

詳細は総合教育部HP「行事予定表」もあわせてご確認ください

3.時間割

別紙 別紙 開講授業科目一覧のとおり

4.授業時間

 1講時2講時3講時4講時5講時
時間8:45

10:15
10:30

12:00
13:00

14:30
14:45

16:15
16:30

18:00

5.受講資格

北海道大学の大学院生、研究生、特別聴講学生(大学院所属のみ),特別研究学生(いずれも1学期以上在籍する者)、教職員 ※学部学生は受講不可

6.募集人数

募集人数は、学部学生が「全学教育科目:外国語演習」として履修登録した後の残りの空き定員数となります。よって、学部学生で満員となった科目については募集中止となる点、あらかじめご承知おきください。

なお、募集する授業科目及び人数は以下リンクよりご確認ください。

【R7.1外国語特別講義 受付状況一覧】

※リンクは4月21日(月)10時から閲覧可能です。

「外国語特別講義」の申込は先着順ですので定員になり次第締め切ります。

7.受講申込

(1)申込期間 令和7年4月21日(月)・4月22日(火) 10:00~17:00

(2)申込手続 申込期間中に下記URLから申し込んでください。

   受講申込フォーム ▶ https://forms.gle/qs7VQFr7dpi2kk9y6

※上記申込フォームへの回答は、北大のELMSに紐付いたGoogleアカウント(~@elms.hokudai.ac.jpもしくは~@eis.hokudai.ac.jp)から行う必要があります。

8.その他

(1)シラバスは北海道大学HPにある「シラバス検索」から全学教育科目名を入力して検索してください。

(2)「外国語特別講義」は聴講のみであるため、単位・成績は出ません。

(3)授業は基本的に対面で実施される予定ですが、資料配布等をオンラインで行う場合があるため、「ELMSアカウント」が必要となります。なお、ELMS授業グループへ参加する必要があるときには、授業担当教員に直接ご依頼ください。

(4)申込を希望する科目については初回授業から聴講することを推奨しますが、学部学生の履修登録が完了し、空き定員がなくなってしまった場合、外国語特別講義としては開講されません。よって、初回授業に参加していても、以降の受講が許可されない可能性があることをあらかじめご了承ください。

(5)「外国語特別講義」に関する不明点は、メディア・観光学事務部教務担当(kyomu@imc.hokudai.ac.jp)までお問い合わせください。


※受講にあたっては、学部学生のための授業であることを十分にご理解のうえ、受講をお願いいたします。万一、学部学生の教育に支障があると判断された場合は、受講途中でも、以降の聴講をお断りする可能性がありますので、予めご了承ください。