社会との連携

本学院は、民間企業や自治体等との連携による実践的教育プログラムの実施、産官学の連携協定の締結などを通して、北海道を中心とする地域への知的貢献活動を展開しています。これまで、JR北海道、JTB北海道等の道内企業、登別市、小樽市、中標津町、美瑛町、池田町、仁木町等の道内自治体と連携した演習授業を実施し、実践的な学習の機会を提供するとともに、地域に協力して課題を解決するための提案を行ってきました。これ以外にも、本学院は、社会との連携活動を多方面で展開しています。詳しくは、「民間・行政との連携活動」(URL:https://www.imc.hokudai.ac.jp/contributions/regional_cooperation.html)をご参照ください。

公開講座・シンポジウム・講演会

本学院は、学院の研究成果を地域・社会に広く還元するために、公開講座・シンポジウム・講演会等を多数開催しています。

最近では、本学院主催の「新専攻設置記念公開シンポジウム:観光とメディアの融合が開く新たな可能性」(2019年12月)を開催し、社会に対する先端的な情報発信を行ないました。

新専攻設置記念公開シンポジウムポスター
新専攻設置記念公開シンポジウムの模様1
新専攻設置記念公開シンポジウムの模様2

その他にも、例えば、以下の公開講座・シンポジウム・講演会等を開催しました(2018年度開催の一部を掲載。形態とタイトルのみ。観光学高等研究センター主催分含む)。

  • 国際シンポジウム「スポーツコミュニケーション研究への助走」
  • 国際シンポジウム「多層言語環境における態度・行動・相互行為」
  • 国際シンポジウム「島平和フォーラム: 東アジアの冷戦景観と平和」
  • 国際ミーティング「Reconsidering the Universal and the Particular in East Asia」
  • 講演・シンポジウム「革命・民族・客家――原点から現代中国を問い直す」
  • 講演・シンポジウム「トランプ政権の対外政策と北東アジアの国際関係」
  • シンポジウム「北海道の未来を考える」
  • シンポジウム「地域の復興と観光・交流~課題と可能性」
  • シンポジウム「酪農から見えてくる北大観光の未来」
  • シンポジウム「朝鮮・極東ロシア・樺太の「からゆきさん」たち-公娼制の内と外 」
  • 公開講座「中国の改革・開放40年と習近平体制の行方」
  • 公開講座「中国文学の中の食-美食をめぐる謎」
  • セミナー(共催)「観光協会向け経営セミナー~これからの観光協会経営を考える~」
  • 公開セミナー「アフリカのシンガポール、ルワンダ」
  • 公開セミナー「引揚げと帰国のはざま -1950-1970年代の日本への帰還」
  • 講演会「観光みやげもの文化論―移動するモノとその論理-」
  • 講演会「世界の先住権の常識で再考するアイヌ政策」
  • 講演会「サハリン・樺太から北海道への引揚げ」
  • 講演会「東アジアの情勢変化と韓国における北朝鮮報道」
  • 講演会「北朝鮮を行く Traveling North Korea」
  • 講演会「自治体における戦略的広報の実践 」
  • 講演会「自治体<地域>広報の課題とメディアマネジメントのあり方」
  • 講演会「DMOが展開すべきマーケティング戦略について」
  • 研究会「日本の入植型植民社会を揺らす先住民族:日常と非日常の視点から」
  • 研究会「先住民族エンパワーメントと先住民族政策の変容のための世論形成」
  • 研究会「ファン文化とメディア ~クリエイターとファン、ふたつのコンテンツ・ツーリスト~」
  • 共同研究会「第26回CATSコロキアム: 歩く滞在交流型観光と"旅育"に関する研究」

履修証明プログラム(デスティネーション・マネージャー育成プログラム)

北海道大学は、本学の学生以外の方に、まとまった一連の学習プログラムを受講していただき、一定の条件を満たした方には、知識や技能を学んだことを公的に証明する「履修証明プログラム」(国の制度)を提供しています。現在本学院は、当該制度に基づいた独自の履修証明プログラム「デスティネーション・マネージャー育成プログラム」を実施しています。本プログラムは、地域資源の発掘から実際の誘客に至るまでの観光地域づくりの各プロセスについて、専門的な知識を持ち、地域の現場においてこれらを活用するための実践的な技能を有する人材(「デスティネーション・マネージャー」<北海道大学の登録商標>)の育成を目的としたものです。

このように、本学院は、観光創造による地域振興の中核を担う人材を育成し、大学と現場の「知」を結びつけることにより、観光地域づくりに貢献する取組みを行なっています。

「デスティネーション・マネージャー育成プログラム」について、詳細はこちら(URL:https://www.imc.hokudai.ac.jp/academics/destination_manager.html)をご覧下さい。