金成玟教授の著書『Postwar South Korea and Japanese Popular Culture』出版のお知らせ
本学院の金成玟(Sungmin Kim)教授の著書『Postwar South Korea ...
パイチャゼ准教授(編)・ブル講師(編)、玄教授、ゲーマン教授、藤野准教授、冨成准教授らによるEnd of Empire Migrants in East Asia Repatriates, Returnees and Finding Home(共編著)出版のお知らせ
This book provides an interdisciplinary study ...
中国人民大学新聞学院と初の学術研究会開催
5月20日午後、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院(本研究院)は中国...
『ミャンマーの民主化を求めて:立ち上がる在日ミャンマー人と日本の市民社会』(寿郎社)刊行のお知らせ
平和研究・和解学を志向する企画「国家暴力の記憶」を研究領域の柱とする東アジアメディア研究セン...
2023年度「日韓連帯フォーラム」開催のお知らせ
2022年度「日韓連帯市民講座」に引き続き、2023年4月からは「日韓連帯フォーラム」(全7...
国際シンポジウム 「グローバルな物語としての「パチンコ」−「在日」の表象と植民地主義の記憶」You Tube公開のお知らせ
2022年10月29日に東京大学にて開催した国際シンポジウム 「グローバルな物語としての「パ...
講演と座談「夕張 炭鉱の歴史と記憶 夕張鹿之谷ゼミナール100回記念」の開催
2022年12月3日(土) 13時30分-17時00分 ※開場13時 場所:北海道大学国際広...
伊藤孝行准教授が第8回 北大・部局横断シンポジウムで「ベストポスター賞」を受賞しました
10月28日に行われた、第8回 北海道大学・部局横断シンポジウムにおいて、本学院現代日本学講...
パイチャゼ・スヴェトラナ准教授『Identity,Language and Education of Sakhalin Japanese and Koreans continual Diaspora』出版のお知らせ
本学院のパイチャゼ・スヴェトラナ准教授の著書『Identity,Language and E...
10月29日開催 国際シンポジウム: グローバルな物語としての「パチンコ」-「在日」の表象と植民地主義の記憶 (申し込みは10月26日正午をもって締め切りました)
国際シンポジウム グローバルな物語としての「パチンコ」−「在日」の表象と植民地主義の記憶 ...